園児たちはこんなに
充実した毎日を送っています。
					充実した毎日を送っています。
- 
								7:00 - 預かり保育
 
- 
								9:00 - 当園・外遊び
- 「おはようございます!」
 友達や先生に元気に挨拶することから1日が始まります。
  
- 
								9:30- 体育ローテーション
- 音楽を合図に、園庭へ飛び出すこどもたち。
 うすぎで、まだ眠っている体と脳を起こし、 生きる力を目覚めさせます。
  
- 
								10:10- 日課活動
- 毎日20分、心地良いテンポで、百玉そろばんやフラッシュカードによる漢字の読み方などを繰り返します。
 最初は先生がリード。1ヶ月もすればこどものみで言えるようになります。先生とこどものかけ合いが楽しいのです。
 みんなと一緒に声を出すこと、先生と共にすることの一体感が大きな喜びや楽しみになります。
  
- 
								10:40 - 課題活動・製作活動
- 地図パズル、プリントや俳句、折り紙など。こいのぼりや、母・父の日のプレゼント等もつくります。また、体育や音楽、英語、剣道などの特別正課活動もあります。
 
- 
								12:00 - お昼ごはん
- 好き嫌いせず、ごはんをモリモリ。毎日「いりこ」を食べて、丈夫な体をつくります。
 
- 
								13:00 - 外遊び
- 先生とサッカーやなわとび、ターザンロープ、日本の伝承遊びをしたり。他クラス、他学年のみんなと一緒に思いっきり、体を動かして元気よく楽しく遊びます。
 
- 
								14:00 - 降園
- 通園方法は歩き・園バス・カークラブの3通りから選べます。みんな、1日楽しく過ごしました。
 では、また明日。
 
- 
								14:00以降- 課外教室
- 幼稚園のあとは、グループ施設のエンゼル教育研究所で、英語や積み木をやったり、園庭でサッカー教室に参加する子もいます。
 
- 
								19:00 - 預かり保育
 
 
               
            



 
       
       
       
       
       
       
       
       
      

